共感と未来を読むこと

ファッションは共感です。ファッションデザイナーの仕事は未来を読むこと。そんなデザイナー2人に言われた言葉。ファッションとお洒落がメインです。

ファッション嫌いなアントワープシックス

皆さん、アントワープシックスはご存知ですか?

 

あーマルジェラの事ね?って思ったにわかは帰りやがれです。

 

っていってもアントワープ王立芸術アカデミー出身で一番有名なのマルタン・マルジェラ氏だからしょうがない。

 

で、今回はそのアントワープを卒業した伝説の六人のひとり、ドリス・ヴァン・ノッテン氏にスポットを当てます。

 

今回、映画ドリス・ヴァン・ノッテン 花とファブリックを愛する男に凸して来たよ。

f:id:edgwcnn34:20180128144851j:image

ファッション映画として安定のゲイ映画となります。

 

ファッションデザイナーは全員なんでゲイなんだって疑問でLGBT関連のNPO入ったりしましたね、僕。

 

理由とかなくて、好きになったんだからしょうがないだろって今となっては思います。

 

そう言った意味で予告編で見たこの映画も気になる。

http://bpm-movie.jp/sp/

 

はい、脱線したけど、結構重要ですしね、この歴史は。

 

 

 

結構ぶっちゃけ映画でして、スタートからいきなりファッションなんか嫌いって発言からスタートします。

 

さて、ファッションという言葉の映画での定義。

 

半年過ぎるとダサくなる環境。

 

という定義。

 

ファッションの流れそのものを否定する。

 

何故かって。

 

時代を超える洋服作りを目指しているから。

 

ドリス△

 

さらにビジネス的に成功しなきゃ次が出来ないから売れなきゃ意味ないんだよ的な発言も。

 

経営者であり、デザイナーであり、更には職人気質であるドリス氏。

 

いや、マジで凄いよ?

 

僕好みのテイストじゃなかったから注目してなかった理由もわかりましたね、ファッションじゃなくて洋服作ってる人だから。

 

それでも2005SSのコレクションは個人的に超オススメのコレクションだから是非観た事ない人にはオススメしたい。

 

素材というか職人を大切にしてるブランド。

 

彼だけよ、他は絶滅したわ、補充もないとまで映画の中で言わしめたくらい。

 

で、どんな事をドリス氏がやってるかって、ドリス氏のデザインって刺繍が毎シーズン結構な量入ってるんですね。

 

インドの職人に仕事が切れないように毎シーズン刺繍を組み込んでる。

 

これ、普通のデザイナーやらないから。

 

現地に駐在スタッフを置いて指導、管理してる徹底っぷり。

 

この映画は後はコレクションを見返しつつ、今のコレクションに向かって行く所の取材がメインのドキュメント映画なんだけど、その中で特に注目すべき点、

 

花を愛するってサブタイトルにあるように、花を愛してる。

 

ってかね、庭がマジパネェ

 

ザ・成功者って庭なの、そして何より、庭師はいるけど、ドリス氏自ら管理してるから。

 

仕事もプライベートも全力で。

 

日本の社畜も見習おう!

 

って感じの庭→コレクション→庭→コレクションって繰り返しながらファッションショーを流しつつエンドロールが流れてエンド。

 

勿論書かなかったけど途中途中に葛藤とか色々とあるけど映画の終わり方としてはとても良いエンディングでした。

 

 

 

後は多くは語る事はしないので、是非皆さん自身の目で確かめて下さい、ファッションとは何かのひとつの解釈を。

 

 

 

ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男

http://dries-movie.com/info/?page_id=5