共感と未来を読むこと

ファッションは共感です。ファッションデザイナーの仕事は未来を読むこと。そんなデザイナー2人に言われた言葉。ファッションとお洒落がメインです。

アルマーニ好きの校長

まずはこちらをお読み下さい。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00010002-huffpost-soci

 

いやね、読むのめんどーって人に簡単に説明すると小学校の制服にアルマーニが採用されたというニュース。

 

これ読む前には、どーせライセンスだろって思ってスルーしてましたよ。

 

が、どうもアルマーニ氏本人がデザインしたらしく。

f:id:edgwcnn34:20180208223452j:image

オケーイ、ワロタァァァって事でこの件のポイントを。

 

 

 

本人のデザインである

②成長が激しくサイズ感が変わる小学生の標準服

③でも買い替えるの減らすために最初からデカめに設定するね

④採用されたのは公立学校

⑤場所は銀座

⑥しかも特任校

⑦決定は校長の一存

 

 

 

よーし、①から整理するよ。

 

①本人のデザイン。

依頼良く受けたな、何のアピールだろ?もしくは勝算があったのかなって。取り敢えずブランド好き人間には箔が付くね。

 

標準服≠制服

 

これね、ここスゲー抜け穴なんだけど、標準服は制服じゃないんだ。

 

って言ってもベースとして着てろよくらいには理解して欲しい、分かりやすい例でいうと就活生がリクルートスーツ着てるのと同じノリ。

 

スウェット着て就活しないじゃん?一部例外を除いて特に日本では。

 

③高いのはわかってるから買い替える回数減らす為に最初から成長する見込みを踏まえてデカくするね。

 

バーロー。

 

これ親が子供を置き去りにしてるっていうクレームを入れるのも頷ける。

 

だってさ、僕スーツ直す仕事してましたけど、日常的に使用してるスーツ、一年で結構なダメージあるよ?

 

この標準服の素材を知らないので断言は出来ないけど、小さくした物を大きくする作業は針跡残るからね?

 

いやいや、そういう事しない為にも最初から大きくしてるんだよって言うんだったら、二度と服育とか言うな。

 

④公立学校。私立ならともかく公立…

 

⑤場所、銀座

 

あぁ、そうですか、お金持ちしか住めない街ですね。公立でも銀座っすかっていう声が聞こえてくるね。

 

⑥しかも特任校

 

特任校って本来、大自然のクソ田舎に人が集まらないから誰でも来てーっていう制度。

 

大体100人以下の学校とかで発動するんだけど、大自然じゃなくてもね、例外があって、それが東京中央区

 

ぶっちゃけ銀座を居住区にしてる人が少ないから全国どこでもカモンっていう特殊な環境。

 

まー、何が言いたいかってお金持ちが集まる場所です。

 

これに関しては文句言う貧乏人は来るなっていう校長の攻めのスタンスが垣間見れます。

 

⑦校長の一存。

 

はい、来た、趣味。金持ちの道楽来たよ。

これ校長がグッチ好きならグッチになってたと思うレベル。

 

でもアルマーニ以外にいくつか声かけたけど答えてくれたのがアルマーニ社だったっても書いてあるので校長のクローゼット見ない事にはわかりませんね。

 

 

 

と恐らく批判が多い今回の一件。

 

いや、コシノヒロコ、ユミカツラとかデザイナーデザインの制服ありますが、アルマーニクラスの値段しないしね。

 

ちなみに普通の制服の約2.5倍との事です、今回の標準服のお値段。

 

海外デザイナーが他に日本の制服デザインした例とかあるのかな?

 

制服の発祥って身分差をわからなくする為なんですよね。

 

同じ物を着せる事で。

 

最初から着れない事で突き放すという新たな平等のモデル。

 

ぶっちゃけ文句言っていいのはここの学校に通わせる親、ないし子供本人だけだと思うの。

 

お金掛けた方が教育の差は露骨に出ますし。

 

お金ない人はどうするんだとか言い出す人もいるんでしょうけど、そこは選べる自由がある訳で。

 

勿論そこを選べない不自由もありますし。

 

極論は制服辞めたら?って言いたいですが、スーツ文化の根強い日本では無理でしょうね、まだ。

 f:id:edgwcnn34:20180208223921j:image

ちなみにこれが今回の標準服のデザイン。

 

別に普通じゃんとか言うなよ?

 

 

 

アルマーニ

https://www.armani.com/jp